特徴
Features

日本専門医機構が認定する専門医とは、それぞれの診療領域における適切な教育を受けて、十分な知識・経験を持ち患者から信頼される標準的な医療を提供できると共に先端的な医療を理解し情報を提供できる医師と定義されます。
日本専門医機構

専門医

循環器専門医

当院では、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病、弁膜症・不整脈など心臓と血管に関する(循環器)診療はもちろんのこと、内科全般を診療対象としています。京成大久保駅から徒歩約2分、地域に密着したかかりつけ医としてご利用ください。

循環器内科とは

循環器内科とは高血圧、狭心症、心筋梗塞、心不全、不整脈、動脈硬化、心筋症、血栓症など心臓、血管系に潜む疾病を対象としています。
●心臓エコー検査
高血圧性心疾患、心筋梗塞、心不全、心筋症、動脈硬化、血栓症などの診断を行います。
●心電図・ホルター心電図検査
狭心症、心筋梗塞、不整脈の診断。特に24時間記録するホルター心電図は狭心症、不整脈の検出に有効です。
●胸部レントゲン検査
心不全の診断に用いますが、肺炎、慢性閉塞性肺疾患、気胸などの診断も可能です。

●脈波検査・頸動脈エコー検査
動脈硬化の診断に有用です。

任意予防接種料金表

ワクチン名料金表(10%消費税込)
季節性インフルエンザワクチン4,000円
新型コロナワクチン15,000円
帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン・2回接種)1回 22,000円
麻疹風疹混合(MR)ワクチン7,700円
麻疹ワクチン5,500円
風疹ワクチン5,500円
水痘ワクチン7,700円
おたふくかぜワクチン5,500円
日本脳炎ワクチン6,000円
ヒブワクチン7,700円
小児用肺炎球菌ワクチン9,300円
4種混合ワクチン9,300円
子宮頸がんワクチン16,500円
A型肝炎ワクチン7,700円
B型肝炎ワクチン5,500円
成人用肺炎球菌ワクチン7,700円
破傷風トキソイド2,700円
狂犬病ワクチン8,800円

健康診断料金表

種類検査項目料金表(10%消費税込)
健康診断Ⅰ診察・検尿・視力検査・胸部レントゲン・心電図12,380円~13,190円
健康診断Ⅱ診察・検尿・視力検査
血液検査(血算・生化学4~10項目・HbA1c)
健康診断は検査項目数により料金が変わります。
8,610円~9,420円
心電図1,530円
胸部レントゲン2,240円
血液検査血算1,530円
生化学4~10項目2,040円~2,850円
HbA1c1,830円
血液型2,040円
乱用薬物スクリーニング(含アルコール)13,200円

健康診断料金表

診断書名料金表(10%消費税込)
診断書(文書代)1,100円~2,200円
保険会社等提出用診断書5,500円
受診状況等証明書2,200円
療養見舞金申請用診療証明書1,100円
身体障害者申請診断書5,500円
CKD意見書1,100円
治癒証明550円

診療報酬加算

明細書発行体制等加算

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。明細書自体は無料ですが、厚生労働省の診療規定に伴い、「明細書発行体制等加算」(1点)を保険請求させて頂きます。明細書の発行を希望されない方は、会計の際にお申し出ください。

医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算

オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に診療に活用できる体制を整備し、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入し、皆様がより良質な医療を受けられる体制の構築を目指しています。
当院では以下の体制を構築しています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用して取得した診察情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
④電子処方箋を発行しています。
⑤電子カルテ情報共有サービスの活用できる体制を有しています。
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
⑦医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得活用して診療を行うことについて、見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。

一般名処方加算

当院では後発医薬品が存在する医薬品については、商品名ではなく一般名(有効成分名)による処方箋を交付しております。一般名処方により、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、有効成分が同じ複数の医薬品を選択することができるようになりました。